使用する鍼はすべてディポーザブル製品を使用し、一施術ごとに新品を使い使用後は廃棄。
治療室自体の消毒消臭にも鍼灸安全ガイドラインに準拠した対応です。
臭いに敏感な人にも対応するため防臭・防煙にも配慮しております。
院長は30年以上にわたり大学病院、総合病院の急性期医療に携わり感染予防、医療安全管理にも精通しております。
日本がんサポーティブケア学会会員
現代医療鍼灸臨床研究会会員
🌸自己研鑽しつづけるスタッフ
2024年3月に東京医療有明大学鍼灸センター研修を終了しました。2024年4月からは厚生労働省指定のがん支援相談員研修を受講するなど日々進化する現代医療のアップデートにも対応しております。
🌸患者離れが良いのも当院の特徴です
お灸は古くより自分や家族で行える養生です。
コミニティセンターでのお灸サークル活動の他、通院中の方にもセルフ灸習得をお薦めしております。
自宅でのお灸で通院頻度を下げられ、鍼灸院卒業を目指しましょう!
当院の箱灸は臭いや煙に配慮しチャコール(炭)を使用しています。
ご希望の方にはアロマによる鎮痛、鎮静効果も期待できる樹脂香(フランキンセンス)も追加させていただきます。